battery consumption と thermal design
どうもここに帰着するんじゃないか?
という気がしてきて、色々調べてみる。
------
ああ、やっぱりそうじゃん...
これもまた、こういうものの宿命?なのか。
まあ、低消費電力はフラッシュマイコンでも
普通に出てくる話だ。
あ、いや、ロボットとかでは、
そうそう出てこないか....
まあ、おおむね変わらないだろ?という
方針のもと、色々試してみる
------
こっちの文化だと、色々便利なツールが
すでに作りこまれている
しかも大量に....
ごりごりっとやると、だいたいやりたいことが
実装できた感じ。
こりゃ楽だなあ。
------
あ、いや、今この段階では確かに
楽ではないんだけど、行きつく先が
西方楽土というか、約束の地というか
なんだかそんなところに
つながっているのがちらつく。
こりゃ楽しい
そこまでたどり着いたら、
これはやりたい放題、というのは言い過ぎかも
だけど、大分環境が変わってくるのは確か
続けるモチベーション的には、おつりが来そう
| 固定リンク | 0
コメント