運用システム
何時でもそうだけど
何かある程度まとまった物を作るとき。
そのものを作るよりも、運用システムの出来を
よくする方が重要、ってのはある。
目的の動作そのものを作るもの大事なんだけど、
それが第一なんだけど。
例えば異常時に安全に止められる、
ってのは本当に大事だ。
せっかく物を作っていても、異常動作で
壊滅的なことが起きてしまうようでは
続けるのがなかなか難しくなる
------
緊急停止、っていう感じではあるんだけど
この緊急停止、ちゃんと考えないと
一部が緊急停止することで、ほかの
独立したシステムが異常動作に陥って、
連鎖的に破綻する、ってこともままある
旅客機が墜落したりするのも
大体このパターンだ
緊急停止なんてものをカジュアルに、
扱ってはいけない....
こういうの、普通に機能を作るよりも
数段面倒で難しいものだ。
でもちゃんとやっとかないと
心折れるものでもあるので
おろそかには出来なんだよな
| 固定リンク | 0
コメント