« 親機子機兼用 wifiアダプタ | トップページ | STM32のLPTIMのエンコーダーカウントモード »

2023年12月30日 (土)

画像処理?の事始め

231230

色々思うまま、いじってみる
なるほど、こりゃ、
直近のテーマとして手ごろだね

あれこれ連携して、いじったりできそうだし
データとしては同じものでも、
見せ方次第で、なんかやってるって感じになる

見える化は、なんだか大事だねえ。

------

でもまあ、これに限ってやるだけなら
もう、ありとあらゆる方法があるんだけど。

これを目的のものに落とし込めるかどうか、は
かなりめんどくさい話だ。

------

でもまあ、そっちは本業?だし
いくつかのクリティカルパスは
手管を使って、通過すればよさそうだ。

そっちのクリティカルパスのほうが
よっぽどっか性質が悪いけれど、
すでに過去に検討済みなので。

| |

« 親機子機兼用 wifiアダプタ | トップページ | STM32のLPTIMのエンコーダーカウントモード »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 親機子機兼用 wifiアダプタ | トップページ | STM32のLPTIMのエンコーダーカウントモード »