ま、確かに
速いマウス、大会上位に来るようなものを、手っ取り早く作るのなら、
上位の人間のよさげなところをかき集めて纏めりゃ、
そりゃそこそこの性能のものはできる(可能性は高い)よね、確かに。
それが楽しいなら、まあそれでいいと思うけど。
物だけつくって、宇宙に届いた、とか自称してもいいけど
これ、リソース食っちゃうだけだよなあ...
結局色んな人が積み上げたもの、つまみ食いして
結果出すのも、そりゃ戦略としては一つなんだけど。
ちゃんと還元してかないと、残高減ってく一方かな。
------
そういうの、本業というか仕事でやるもんだろう?
という気がしないでもない。
当の本業や、うーん、まあ、世間一般の業務スタイル?
そうやってつまみ食いした結果、
空洞化というか、スッカスカになってしまって
みんなもどうやればいいか、わかんなくなっちゃったりとか
困ったことになってるのばかり見て、げんなりしたり
みんな言うことは割と一人前だけど、
実際には、初級者集団化している。
この初級者が後から入ってくる初心者に
マウント取ってる地獄みたいなことに....
こんなレベルでカーストつくってどうすんの?
で、肝心の問題が出たらみんな逃げちゃうじゃん....
ちゃんと還元してないから、こんなことになるんだろ?
とか言っても、過ぎた時間は巻き戻せない。
ものすごく、しょうもないところで話が止まっていて、
これ以上は無理と思われます、
とか言うの聞くに及び愕然とする
------
まあ、還元するって言っても、なかなか難しいよね...
姿勢を見せるだけでも良いとは思うんだけど。
先人のリソースをつまむような、自らは本質に貢献しないような
こういうスタイルの場合、どうやって、本質に対してリスペクトを
表せばいいんだろうね....
------
ベクトル変えて、当人のカリスマが強くて、
どんどんコミニュティを広げていける、
とかなら、まあ、そういうのもいいんだろうけど
確かにそういう人もいるけど、
ごく少数なんだよなあ...
自分なんて、そんなの出来そうにないし
だんだん財を逸散してって自然消滅、なんてのも
まあ一つ綺麗な終わり方ではあるのかな、とかも考えたりする。
| 固定リンク | 0
コメント