アラフォーって
若手なのか?
まあ、個々の気の持ちようなのかもしれないけど、
実際、よっぽどのことなければ、稼ぐという観点では
折り返し過ぎたあたりなんだよね。
------
独身ならまあ、高額な費用がかかってくるってのは
もう、最後の最後あたりなので、
まだこの時期は、楽しくやれるだろうけど。
家族持ちは、かなり大変な進行しないといけない。
うだうだ言ってるヒマは無いのだよ
------
さすがにこの時期には、どうやって
食っていくかを選択しないといけなくなるので
若手って定義には当てはまらなくなる気がする
自信があろうがなかろうが、
考えないようにしてようが、
もうそういう時期に入っちゃうんだよな。
ある種の、エンジニアリング的な正確さで
進捗が要求されるんだ、これがな。
------
まあ、100まで生きるかどうかはともかく
色々な意味で、生きてる間、ずっと稼げるか?
収入があるか、という話もあって。
そのために年金とか不労所得を整備しとけ、
って話なんだけど。
なんなら、誰かに養ってもらうでもいい。
いや、本来の人間社会は、そっちだったよね。
それをアラフォー、”若手”を脱したころには
なんとか出来てるって話だ。
振り返ってみても、自分もこのころに
人生、色々整備したなあ、という印象。
整備した後に、色々趣味を始めたのだよな....
ロボットとかね。
| 固定リンク | 0
コメント