最近の趣味成果?
CAN BUS リピーター試作
ちょっと安定しないけど、動くようになった。
ロジックの確認としては十分かも
まあそもそも、だ。
世のCANが、すべて正しく実装されていれば、
こんなもの、必要ないんだけどね。
これ、当然CAN BUSの規約を満たすはずもないから、
こんな回路、だれも出してこないし、
当然そんな用途に使えるチップも存在しない。
------
でもねえ、実際に苦労している場面も確かにあるし
それを、思慮が浅い、と断じたところで、
状況が良くなるはずもないのでね。
限りないバッドノウハウなんだけど
技術は世界を救うのか?の社会実験、なのかなあ....
もうちょっと精査してチューニングすれば、
色々応用効きそうな気もする。
------
でもこれ、なんというか
モルヒネみたいなものなのかもね
治る見込みのないものの、
痛みを和らげるのに使うべきもので、
治る見込みのあるものに
使うべきじゃないのかもしれないね。
| 固定リンク | 0
« 生成AI | トップページ | 人間って.... »
コメント