« 新年度と人柱 | トップページ | 特定業界のyoutuber推し »

2023年4月 2日 (日)

ALU無しの8bit CPU?

http://www.mynor.org/

なんてものが紹介されていた。
CPU(そのもの)を作ろう、てのは結構
コアな電子工作ネタで、あちこちで
色んな人が色んな作例を公開しているんだけど。

現代では大体、ALUの入手がネックに
なってるみたいだ。

------

上記の作例は、ALU使ってない、とある。
いったいどうやってるんだろな?と
思って、回路図を開けてみると
確かにラッチと簡単なゲートくらいしか
使ってないようだ.....

ああ、これ、8ビットCPUというか、
デコードしてないんだな...

b0~7がそれぞれのインストラクションに
割り当てられていて、
8ビットというか8種類のインストラクションで
全部やろうって話のような気もする。

実質、3ビットCPUなのかな。

どうせ手に入るメモリーは8ビットからだし、
これはこれでいいアイディアな気がする。

------

これまた趣味的で贅沢な話だけど。

電子工作?趣味のモノづくり、
こういうのが正しい、王道な気がする。

本業でやるような、基板発注して、リフローで、
とかも、まあ楽しいんだけど....

そんなの本業で十分なんだよなあ....

| |

« 新年度と人柱 | トップページ | 特定業界のyoutuber推し »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新年度と人柱 | トップページ | 特定業界のyoutuber推し »