SDC
ありゃ?SDCのSDモードの規約って、普通に公開されてんの?
いつの間に...というか、もう大分古そうだね....
不覚...10年位前にSPIモードでぐりぐりやったなあ。
いや、そんなに前じゃないぞ...6年くらいか。
あー、しまった、もう当時でも、
わざわざSPIモードなんて使うことなかったんだなあ....
アンテナ感度下がってる....
これが老化か...
そりゃま、SPIモードも廃止の方向になるわけだ。
まあ、時系列は逆かもしれないけど。
------
当初は詳細はSDアソシエーション会員以外には非公開で、
MMCの互換モードたるSPIだけが、
一般で入手できて、ホビー系の頼りだったんだけど。
最後のころは、SPIモードでの挙動も怪しいカードが
増えてきていて、ダメだこりゃ、てなって。
結局、ここ数年来はNAND FLASHを直接
基板に実装するのに移行していたんだけど。
------
こりゃ、こいつも一つ、やっつけてみる価値はありそうだなあ。
今やってる、USB HOSTのペースしだいだけど。
SDCとUSB HOSTを同時に動かすと....
あれやこれや、出来そうだなあ。
今のSDCの容量なら、器機の運用寿命分、
無交換でも全部賄えるだろな。
夢はまだまだ続いていくな...
| 固定リンク | 0
コメント