« 本日の | トップページ | 国とか社会とか »

2023年2月19日 (日)

ああ、

気づけば皆さん、相手もらったり、家建てたり、次世代つくったりとか....
ちゃんとやってんじゃん....

最近ここにもよく書いてたけど、こういう人生の進捗、
思っている以上に色々効いてくるもので。


ただまあ、実感するのは20年くらいは先だと思うので、
今の時点で嫌がるものに強要するのは難しいけど。

でもまあ、本当に意外なんだけど、世の中がこういう活動に対して
かなり優遇措置をとってくれているんだ。
自分でも、やってみるまでは分からなかったけど....

そりゃ、直面する諸々はあるよ。
でもまあ、やりゃあ何とかなるもんばかりだし。

------

でね、なんでこんなに優遇されてるんだろ?
と考えるようになって。

ああ、これって、社会性というか
社会を構築するためのコストだから、
それに見合った優遇を社会がしてくれる、ってことか、
と考えるに至った。

まあ、やろうとして結局、志半ばで、ってのは仕方ない。
やり始めてもないのとは同等には扱えない。

嫁さんもらうのなんてのは、それの第一歩なわけだし。
そこには、恋愛とかは、実際問題あまり関係ない話だ。

社会的には、社会にとって、次世代を用意できる準備、
条件を整備したかどうかだ。

------

そういう意味では、同性婚、イマイチ認められなくても
優遇されなくても、まあ仕方ないとも思う。

当人の問題に介入するわけではないけれど、
社会としては、可能性0のものに、優遇の仕組みに、
ただ乗りされるわけにはいかないので。

本人同士の問題なら、当人同士で折り合えば良いのに?と思ったりする。

子供とか家とかも、まあその流れ。

------

世間では、どうにも、個人のやりたいことを第一に、
とかいうキャンペーンも多いけど。
まあ、それは自由にやればいいんだけど。

必ずしも、社会がそれをサポートする必要はないんじゃないかな、と思う。
別に身の丈に合ったことをやればいいんだよなあ。

で、社会に貢献しようとする人、貢献した人に、
社会的な報酬を渡せばよいと思う。


こういうの、なんか古い考えとか言われそうだけど、
自分も若いころは、こんなこと、ちっとも思わなかったよ

でもまあ、長年やってみて、ああー、こういうことか、
と思っちゃったんだよね....

| |

« 本日の | トップページ | 国とか社会とか »

コメント

大会お疲れ様でした。見に行くこと叶わなかったのでこちらで。
とても同意です。今の社会もシステムなので、システムにとってのメリット/デメリットで優遇が変わるのは会社と変わりないですね。日本なんて優遇されすぎている方だとも思います。
その上でどう行動するかは当人の問題で、無い無いキャンペーンをしても意味なくて、メリットの意義が認められてからという話ですね。
ただ、社会のスケールになると人生の時間が短すぎて困るなぁと最近思っています。

投稿: ぶらざー | 2023年2月20日 (月) 09時35分

ご無沙汰してます!
人生の体感時間って、意外と短いですね。
まあ、その中でいろいろ折り合いつけてやってくのですが。

そんな中で、ふと振り返ってみると、
これ、これで辻褄合ってるんじゃないか!と驚いたりします
経過途中で意識したことはないのですが
たまたま自分はよかったけど、
気付かず過ごして、過ぎてから気付くようだと、
絶望するかもなあ、と思ったりします

上手く伝えられるといいのですが、
一般論では大きなお世話ですからね....

投稿: w | 2023年2月21日 (火) 08時12分

日本は無駄に手厚いですが、
ぼんやりしてる、私みたいな生き方でも、
ある程度、かってに辻褄合わせてくれる、
おせっかいな社会なのかもしれません

投稿: w | 2023年2月21日 (火) 08時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日の | トップページ | 国とか社会とか »