今年の締め
今年も年初から色々あったなあ...
2月には転勤辞令出て、神奈川にベースキャンプを構えることに。
まあ、ここまでも、関西方面に居たのに、
月1~2で泊まりの出張で通っていたので、
まあ、当然といえば当然の措置。
色々ベストタイミングで助かった....
これも天の采配か。
------
仕事内容は...変わらない、んだけど。
やっぱりディテールは色々更新されていて
物だけ作ってりゃいい感じから、
色々、ソフトウエア的な話も出てきたりとか。
物作りとはまたちょっと
ベクトルの違う面白さあるなあ、と今更。
でも、やはり人間って、ものと違って、
なかなか素性が難しい....というのも、今更痛感。
素性?相性?がいいと、ものすごく速いんだけど
なんか引っかかるようだと、もうどうやっても
基準面すら出ない、ってことになる。
物ばかり作ってりゃいいわけじゃないんだけど、
まだまだ知見を得ないといけないなあ、とも痛感
------
それを通じて、改めて思うのは、
技術は人類を救うはずなのに、
ひとは技術では救えてないなあ、という処。
事情は色々あるんだろうけど、個人的視点から俯瞰して思うのは、
皆、必要なスキルが不足してるんだよなあ、という処。
生兵法でいじくっちゃって、さっそく大惨事発生で、
当の本人は、真っ先に逃げちゃってるとか。
分からないなら、それなりの対処すりゃ、
こんな、人的財産的災害起こさすに済むのに....
本来、幸福になるための、公的私的リソースが
穴埋めのためだけに垂れ流されてるのを見るに
及んで、何かこう、悲しい気持ちになったりする。
責任を明らかにしてもいいんだけど、
結局、勉強不足は誰の責任?ってなって。
不幸な本人、周囲も、だれもそんなこと
追及してもらっても、なんの助けにもならない。
------
忙しいだのなんだのグダグダ言って、
結局やってないのが、唯一無二の原因なので、
一分一秒を惜しんで、さっさと始めて、
色々身につけろ、と言うしかないかなあ
そんなことは、有史以来ずっとそうなんだろうけど
まあ、人間、こうなっちゃうのかもしれないね
------
来年も、大過なければ、この路線で行くんだろうけど
ちょっとでも、将来に何か残せるといいな、と思って
今年の締めにしようと思う。
諸兄におかれましては、何卒安らかに、
良いお年をお迎えください
| 固定リンク | 0
コメント