半導体不足
最近は、digikeyあたりにも時々、
stm32とかの手ごろな奴が、在庫復活してたりする。
でも、いわゆる”古め”のチップは大体瞬殺だ....
STM32F405とか、F303とか。
それに対して、L476とか、G431とかの新しめの
型番は、ある程度はけるのに時間がかかるようだ。
入荷している個数は同じくらいなのに、
要するにこなれた奴ほど、バックオーダーが多いのだろう。
------
2年位前、流通が怪しくなったときに、
手元にここしばらく分の、古いチップを在庫しておくのか、
最新のチップにするのか、
ちょっと考えたことがあった。
自分は、このタイミングだと、”新しい” チップに行っとかないと
たぶん数年分くらい出遅れるよと話したのだが。
皆はわりと、”安全を見越して” 古いチップをストックしようとして、
結局、古いチップでオーダー出ちゃった....
と思ったら、在庫不一致で、発注できず。
これはラッキーと、その時点での最新のものを手配することになった....
------
こういうタイミングでは、みんな製品を作るために
既存のチップを抑えにかかるし、チップメーカーは、そりゃ
なるべく新しいチップから生産したいだろう。
古いチップを開発用にストックすると、このながれだと
下手すると二度と、現チップが手に入らなくなる。
新しいのも品薄なうえに開発環境の移行にも
時間が取れなくって、どんどんスケジュールが遅れる。
結局、取り返せない数年分になるなあ、
と思っていたので、現状は結果オーライだ。
------
でも、前述の判断をして、はまりパターンに行っちゃった
人たちも、いっぱいいるんだろうなあ....と思う。
安全をとったつもりで、ババを引いてるんだけど、
これって、良かれと思って浅慮なことをやってるので、
同情はするけど、苦労も致し方ないよな、とも思う。
救えないのは、どこで失敗したのか、本人が気づくのは
ちょっと難しいだろな、というところ。
| 固定リンク | 0
コメント