科学的とは?
数値として扱える(認識可能な)データ
だけを使って判断する、
ってことでいいのかな....
これって、全体像を把握できてるってことが
大前提だと思うんだけど。
認識できる範囲で判断してるって、
例えば、氷山を水面から出ている
部分だけであれこれ言ってるってことだよね?
そりゃ現代人なら、見えてる処なんて
ホンの僅かで、これだけで判断するのが
いかに”非科学的”かは分かってるけど、
自分たちが科学的にやってると信じてる人に
水面下のことをいくら言っても通じないよね....
だって、見えないんだもの。
こんなことを考慮するのは
非科学的だと言われるだけだ。
------
本当の処、どこが t=0かすら
分かってないでしょ
ちょっと考えりゃ気づきそうな
もんだけど....
科学的と自称する処こそが、
無為に騒いで、リソースの
無駄遣いをしてるように
見えるんだけど、これ自体もまた、
指摘しても通じないんだよなあ...
もやもやするけど、
世は無情なものだw
| 固定リンク | 0
コメント