« モーターの定格 | トップページ | 有線 »

2021年7月14日 (水)

CortexM4で関数のポインタ呼び出し

を実装すると、当の関数のポインタの値が、
実際のアドレスに+1された値が返る。

ん?なんでワード境界にならないんだっけ?
と一瞬、考えたけど。

あーこれ、ポインタ呼び出しするときに
なにも考えずに使えるように、
わざわざ、LSBのビットを立ててくれてる
ってことなのか?

Cortex、ジャンプ先アドレスは、
LSBを立ててから呼び出さないと
うまくないんだけど、
これをコンパイラがやってくれてる
ってことか。

まあ、ほかのプロセッサとの
互換性から言えば、コンパイラが
こっそりやってくれるのがスジなのかな。

| |

« モーターの定格 | トップページ | 有線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モーターの定格 | トップページ | 有線 »