マニュアル化
マニュアル化すべきもの、
マニュアル化できる物って、
すでにやることが整理されていて、
手順が確定している物。
読んでる方が、都度判断する必要が無い、
が大前提な気がする。
そういう範囲であればマニュアル化
大いに結構だと思うんだけど。
試行錯誤の過程や、前提条件
がどんどん変わって、都度調整が
いるような物って、
記載すべき項目が多すぎて、
包括的なマニュアル化に向いてないよな、
と思うことも。
根幹部分だけマニュアル化したいんだけど
マニュアルが必要な人には、
どこが根幹でどこからが枝葉の部分か、
そもそも判定できなとか。
結果、マニュアルを読める人には
マニュアル要らないとか
の構造が出来ちゃう。
たとえば入学試験、解法記入マニュアル
なんてものが作れるのか?
みたいな感じ?かな。
| 固定リンク | 0
コメント