モーターの定格
普通のブラシレスモーターなんかの構造だと、
ピーク出力と連続(1秒以上とか)では
軽く一桁くらい違ってくると思うけど....
じゃあ液冷とかで冷やせばいいかというと
まあ多少はいいと思うけど、そうすると
冷媒の通路を、内部に確保しなきゃ
いけなくなって、その分
モーターの出力が下がる。
なので、連続したトルクで釣り合わせる
様な使い方をしたいなら、電動油圧
みたいなものを使うべき。
位置保持したけりゃバルブ閉じれば
いいだけだし。
変位させたいときだけエネルギーを
使うのが合理的だ。
なんでみんな、モーターの発生する
トルクで、軸周りのの反力を支えようと
するのか、訳が分からん....
何も仕事してないのにエネルギー、ダダもれじゃん
先入観に囚われて、状況が見えてない、
ってことなのかなあ....
| 固定リンク | 0
コメント