無駄な投資?
そりゃ学問とかの成果が、
膨大な無駄や、試行錯誤の上に
ようやく成り立ってるのは、
身にしみてるけどね....
でもそれを国とかの公共で
資金出すのは、大分、スジが
おかしいだろう?と思う。
掘れば無尽蔵に石油が出るとか、
極端に安い労働力を
使い捨てる、とかできない限り、
公共ってのは、そんなことにお金を
出すべきではない、と思う。
そういう国(家庭でもいいね。
そっちの方がわかりやすいか?)
の例をみて、ウチもああしよう!
とか、子供みたいなこと
言ってるのか?
------
しかし、無駄?なものは
いらないのか、というと
そんなことはなく。
じゃあ誰がやるべきなのか?
と言えば、そりゃ個人とか
私企業がやることだよ、
と即答する。
そういうことやるために、
組織も個人も稼いでるんだよ?
しっかり稼いで、研究や、
趣味と言ってもいいね、
こういうものに時間やお金を
かけるんだよ。
稼いでさ、何する?
いくら収入があった、と
満足に浸るわけ?
みんな、何のために稼いでるか
分かんなくて、しまいにゃ
自分探しとかに出ちゃうのか。
------
国とか、公共がやると
やる方の責任もあるけど、
利権、既得権の巣窟になるの
目に見えてる、というか
実際そうなる。
なので、そういうのさんざん
見ちゃった納税者としては
そういった補助金関連、
止めていただきたい。
それで研究?続けられない
ようであれば
それまでのことだし。
自分で稼げないなら、
買ってくれる金持ち見つけりゃいいし。
もちろん公金で生活保護を
現物支給、とかは大賛成なんだけど。
ねじれた世論を誘導する
なんか研究とは関係なさそうな
自称研究者とか、多すぎるよなあ。
と思ったり。
個々の資金源から資金を
引っ張るのは効率が悪い
(というか、じっくり見られて
アラがばれる)ので、
公共の仕組みにしてしまって、
効率よく、一気に資金を得ようと
してるだろ?とか感じる。
------
昔から、稼いでから、
自分の好きなことするのが
学問とか諸々(F1参戦とかね)
のことだと思うんだがな。
なんで、金もらうための
方便になってるんだ?という気持ち。
| 固定リンク | 0
« まあ、 | トップページ | フィールド用コネクタ »
コメント