導体?
電気的には鉄、鋼系は、導体じゃないwよ?
電気でスポット溶接できるでしょ?
ステンレスなんて、もはや絶縁体。
------
だけど普通の電子部品のリード線は
殆ど鉄なんだな。これが。
まあ、メッキして有るから、セーフ?なのか?
ブレッドボード用に売ってる
リード線が鉄線なのは、
みんな声高に言うのに。
なんで抵抗やコンデンサのリードが
鉄なのについては、何にも言わないんだろね。
------
接点の構造は、安定した接触を実現したいのか
抵抗を減らしたいのか、まあ色々目的が違うので。
良い悪いを一元的に語るのではなく、
ちゃんと目的に合った使い方をしてるか。
そもそも、本来の用途をちゃんと理解しているか
の方が重要なんだけど。
その辺、考察してるのって少ないよなあ。
| 固定リンク | 0
コメント