« こっちにも貼る | トップページ | 業界誌? »

2020年10月20日 (火)

現象に名前つけたい

最初は技術的問題で、変にトラブって
進捗悪くなったような発注案件とか。

色々やりとりをしているうちに、
感情的なしこりが生まれてしまって、
もはやトラブルそのものがどう、
って話じゃなくなってることも。

まあ、たまに、ときどき、よくある風景。
売り言葉に買い言葉、とかね。


------

こういう感情的なフェーズに入っちゃったもの。

そのタイミングで、技術的に直しちゃうと、
あるいは直せそうになっちゃうと、
余計に紛糾する現象に、名前を付けたい気分。

なんか、それまでとは別次元に揉めたりするw
双方、言い分がまったく意味不明だったりね。


そりゃまそうか。
まあ、人間、感情で動くから
振り上げたこぶしはどこかに下ろさないと
収まりつかないんだろうけどなあ。



技術は世界を救うはずなんだけど、
ぶち壊すのも、いつも人間だw

あ、いや、オレのほうか...な?



物の完成を待ってるお客さん(仮想)が
一番迷惑してるよなあ。

こういうの、どうしたらいいんだろね....

いわゆる破壊的イノベーション、
ってやつか(違)


などどと思索しつつ、
物議をかもすブツは仕舞っておくか。


------

なんとかならない?とか、やんごとない
人に(こそっと)言われたりする。
やってもいいですけど、
こうなりますよ、って返すことも。

んー、仕方ないね、と諦めてもらったり。

偉い人も気苦労絶えないなあ、と思ったりもする。

------


や、私の妄想ですよ?
フィクションですから、よろしく。

| |

« こっちにも貼る | トップページ | 業界誌? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こっちにも貼る | トップページ | 業界誌? »