« サマータイム | トップページ | プロがやってるはずのものでも »

2020年10月29日 (木)

でね、

これやっとけばOK!なんて感じで
リピーター紹介してたりするの、
まあ、いいんだけど。
民間療法みたいなもので。

本来の狙いと違う物が混入してしまうと、
本当にシビアな問題が出た時に
余計なことを...と恨み節が出たりもする。



本来持ってる問題、
既知の不具合なら、色々対処できるけど
問題を複雑にされるとかなわん、
ってことの方が良く覚えていたり。

自分の業界も、伝統的民間療法、
いっぱい有って、眩暈がしたものだ。

------

具体的で、(理屈はともかく)
なにか効きそうな印象の物って、
あっという間に流布されて危ない。
~~には、ナットウが効く!とか。


この手の例として、
モーターのHブリッジ回路の解説とか、
ちゃんと説明できているもの
なんて、web上ではほとんど見ない。

微妙な情報が再拡散されまくって
もはや真実には到達できなくなっている。

検索汚染というやつか。


I2Cが微妙なのは(強く)賛同
するけど。
さらに微妙な対処療法?が
蔓延するのは、却って
傷口が化膿するので
止めてほしいと思っている。

傷口、汚い手で触るくらいなら、
そのままにしといてくれえ....


------

けど人間て、

簡単に言うとなんだ?

と、二言目には聞きたがる(技術屋でも)
のが多いから、止められないだろうけど。

| |

« サマータイム | トップページ | プロがやってるはずのものでも »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サマータイム | トップページ | プロがやってるはずのものでも »