プログラムコード記述量
あー、確かに、将来に残る”有意の”コードなら、
いいとこ月平均数百行くらいかもね。
自分はプログラマじゃないけど、
なんとなく言わんとすることは分かるかも。
試行錯誤とか、環境構築のテストとか、
作業は膨大でも、じゃあ、最終的な成果物といえるコード量は?
と言われると、そんなもん。
あれやこれはダメだった、途中まで作ったけど
筋が悪くてこのまま進めると、将来にわたって
無駄作業を生み続ける、なんて理由で
破棄されるものが大半だ。
こういうもの、普通は成果物には入れないしね。
プログラミングは単純作業じゃないので
生産性としてはそんなもんだと思うよ。
仕事量増やしたいだけなら、効率の悪い方ばかり
選べば、いくらでも仕事増やせるけど、
仕事量の多さでは満足感を得られないんだよな。
もう、そういうことやりたいお年頃でもないし。
| 固定リンク | 0
コメント