なんだか釈然としない
最近の騒動。
まあわりと空騒ぎだなあ、とずっと思っているんだけど。
なにか実体がある、って強くは言わないし
さりとて、やっぱガセでした、なんて言うはずもなし。
結局コロナ騒動、真実は闇の中か?
これ、放射能以上に見えないしね。
------
日々トラブルシュートなんてしていると、
こういう時の人間の行動から、
なんとなく、空気みたいなものを感じたりする。
この業界、昔からわりとプライド?
の高めの人、自我の強い人が多くて
認知バイアスなんてものも、はっきり強い。
こういう処でこういう仕事していると、
ああ、人間だなあ、と思うこともあったり。
------
もう、しょーもない、ポカミスなんだけど、
あまりにも情けなくて、それゆえ、こそこそ隠されたりする。
普段触らないような人が、客の前で手馴れている
風を見せたくて、工具取って自分でネジ締めたりする。
当然緩んで大惨事。火災発生なんてコースなんだけど、
ちゃんと作業出来てないのを絶対認めなかったり。
おかげで正しく設計されている
ネジが悪いってことになって、
ヘンテコ?な対策だらけになったり。
これ、ネジ緩むのと、関係ないよね?
横で見ていると笑い話で、
またやってるよ、ってとこだけど、
当の現物はどんどんおかしなものになる。
つかまされたお客がキレて、
どんどん離れてく、なんてことがあったり。
------
ああいう、空気を感じてしまうのだよなあ。
これ、ぜったいここじゃないよね?
こんなんだと、治療薬とか結局
出てこないんじゃないかな?
なーんか、聞かれる前から、治療薬には
時間かかるとか、出来るとは限らない、
みたいな論が多くて、
どうにも気にかかるしね。
そりゃ、有りもしない病気用の
薬が出てくるようじゃ、
本当に世の中おかしいし。
まあ、様子を見てようか。
------
作業ミス、って一言言ってくれりゃ、
なんの問題もなく、問題が閉じられるんだけど
それを言っちゃうと触った奴の沽券に
かかわったりする。
さりとて認めてくれないと、有るはずのない
原因を何年も探す羽目になったりする。
こういう方向で焦げ付いた案件が
トラブルシュートの難しい例の、かなり上位に来る。
運よく別件で、対策できたりすればいいんだけど。
そううまく責任回避しつつ、効く対策が
打てることはまれだ。
------
トラブルシュート屋の
職業病かもしれないけど、
今回の案件、問題は人間の意識、
錯覚、意地っ張りとかにも見えたりする。
ウイルスに色でもついてりゃいいんだけどね。
放射能の時にも思ったけど。
------
トラブルシュートのコツ?とかに、
人間をコントロールするってのがあって。
あれこれ怪しげな説ばかり唱えて
うるさい人を黙らせる方法。
計測器を持ち込んで、それなら測って
みますかとやると、まさか測れるとは
思っていなかった自称エンジニア諸氏は
ぴたりと静かになったりする。
測られてしまったら、それまでだからね。
インピーダンスがどうとか
聞いた風を言う人とか、
喋らせるだけ喋らせてから、
実機を前に説明しながら計測実演。
あー、こんな数値出ましたよ、どうですかね?と
報告したりすると、ご本人消えてたりする。
どこ行っちゃったの?とか聞くまでがセット。
面白がって、こっそり準備して
時々やるもんだから、警戒されて
絡まれなくなってしまった。残念?
こういうの、一種性格悪いんだけど、
本当に知りたかった人たちには
物凄く感謝されたりする。
世の中、ハッタリだけの人も多いし
それだけなら大したことは無いんだけど
本当のトラブルシュートの邪魔になってたりすると
どいてもらわなきゃいけないことも、ままある。
| 固定リンク | 0
コメント