CortexMの割り込み優先順位レジスタ
あっ、これ使わないと上手く行かないな...と、
初めてstmで割り込み優先順位
レジスタを設定してみた。
ああ、これ簡単だなあ。
H8とかは割り込みレベルが2つしか
ないうえに、下位の割り込み
処理実行中に、なにもしないでも
上位の割り込みが走る、って訳じゃないので、
いろいろ工夫が必要だったけど。
まあ、そもそも多重割り込みを
意識しなきゃいけないほど、
タイミングクリティカルなものを
作る機会ってのは
そうそうあるもんじゃないしね。
でもねえ、多重割り込みが無いと
成立しないようなものを
上手く動かすと、マイコン使ってるなあ
って気になるのも確か。
時々、こういった厳しいものも
やりたくなるんだよな。
テーマが難しいけど。
| 固定リンク | 0
コメント