« stm32fのDAC | トップページ | I2C »

2020年4月29日 (水)

ノイジーマイノリティ

って、ホリエモンみたいな人のことを
言ってるのかと思ったが、本人が言ってるってことは
違うってことなのかな...
カタカナ用語は難しいな

------

事業、ビジネスをやるにあたって、
大きな会社もベンチャーも、ある意味平等だと
思っているんだけど。

ベンチャーだから優遇しろ、優遇されるべき
って論に見えるんだけど、これにはちょっと
賛同できないなあ....

------

そもそも、ベンチャーでも大企業と渡り合える
というか、ベンチャーの形態の方が有利だと
計算しているから、ベンチャーでやってる
んだと思うんだけど。

なんで優遇どうの、なんて話しや
愚痴が出てくるのか。

一般企業のほうが有利だと思うのなら
一般企業立ち上げてやりゃいいような気がする。

”やむなく” ベンチャーでやってます、ってんなら
ちゃんとやってるベンチャーの人に、ひどく失礼だ。
普通の企業もできないなら、ベンチャーなんて
もっと無理だろうなあ、とも思う。

------

聞かれもしないのに、わざわざ ”ベンチャー”
名乗るのは、ナントカ商法の香りがしてくるもんだが。

というか、実際にそういう(自称)ベンチャー、
具体的に、色々見たしね....

”ベンチャー”だからすごいんですよ、
なんて売り込み口上聞かされると、
苦笑するしかないけど、そういう切り口で
世の中結構何とかなるってことなんだろうな。

| |

« stm32fのDAC | トップページ | I2C »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« stm32fのDAC | トップページ | I2C »