« 実機動作も完了... | トップページ | SPIを2m »

2020年1月25日 (土)

スプリングワッシャ

まあゆるみ止めの類じゃないのはそうだけど、
自動車に使ってない、ってこたあないな。(拡散希望)

これとか

自動車でも電気系のねじには、それなりに設定されているね。。

軸力が効くまで締められない
(相手側の強度の問題とかで)ねじに、
設定されていることが多い気がする。


ねじは軸力効くまで締めるべし、ってのがまあ基本だけど、
(そこまで締めれば基本緩まない)

だからと言って、M8あたりで、
銅ターミナルなんて締めたら
どこまでも締められるし、ターミナルなんて
ぺらっぺらの、ぺったんこになっちゃうよ。

もし軸力云々の領域の話で、スプリングワッシャがやり玉に
あがってるのならば、風評被害みたいなもんだな。

------

そういや昔、スプリングワッシャと真鍮ナットで
設定されていた電極のねじを、
勝手にスチールのセルフロックナットに付け替えて、
緩まないようにとめいっぱい締め上げて、
走ってる最中、スタッドごとへし折れて
車を止めちゃったメカニック居たなあ...

ちゃんと物、見ような

| |

« 実機動作も完了... | トップページ | SPIを2m »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実機動作も完了... | トップページ | SPIを2m »