« 帰還 | トップページ | バンコク電気街探訪2 »

2019年12月26日 (木)

バンコク電気街探訪1

この年末、クリスマスにかけてタイの山中に行ってきたんだけど。


戻りにバンコクに立ち寄って移動の日程調整。
(日によって極端に航空運賃が違う...)

半日空いたので、バンモープラザに出かける。
前回はバンティッププラザに行ったが、今回はどんなもんだろう。

------

滞在場所からの移動は地下鉄
自販機で切符買う。
でも、有人窓口長蛇の列。なんでだろ?
1912261 1912264 1912262

切符はRFIDのトークン

自販機で目的の駅をタッチして、
人数をタッチすると、運賃表示されるんだけど、
そこまで操作が進まないと、運賃いくらになるか
分からない。うーん。

1912263 1912265

なんだかそれっぽい雰囲気
昭和終わりころの秋葉っぽいな。

1912266 1912267 1912268
19122610 19122611 1912269

懐かしい不思議な感じだけど、扱っているものは偏っている。

LED関連、配線、工具屋なんかが大量に軒を連ねている。
ディスクリートの部品は、ものすごくたくさんある。
メタルクラッド抵抗とか、コンデンサなんかは
山のように売ってるんだけど、
半導体は少ない、ほとんどないと言っていい。

なので、マイコンもほとんどない。
店は全盛期の秋葉原のさらに倍くらいあるけど
半導体を扱っている店は、数件しか見つけられない。

アルデューノとか、ラズパイ4とかが
ちょっと置いてある程度だ。

あと、PC関連は、どこにも全く置いてない
USBケーブルと、Ethernetケーブルが、
これもわずかにあるか?くらいしかない。

うーん、これは、こういう街なのか...

19122612

半導体もあるにはあるけど、DIPのLSシリーズのロジックが
ある程度とか、OPAMPの有名どころとか。
でも、すっかり見なくなった、特定用途アナログアンプ
(オーディオ)なんかがたくさん在庫されている。

 

 

 

 

 

 

| |

« 帰還 | トップページ | バンコク電気街探訪2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 帰還 | トップページ | バンコク電気街探訪2 »