« G4進捗 | トップページ | ルネサスがARMマイコン »

2019年10月 6日 (日)

G4進捗 続き-2

いつも通り、PLLの設定方法が変更されていて悩む。
速度でないなあ...

ん? PWR_CR5レジスタ?
なんか一つだけ、離れたところにポツンとあるレジスタ。
有効ビットは一つだけだけど、こいつの設定がデフォルトじゃダメみたいだな。

システムクロックは、MAIN PLL直下じゃなくて、PLLRクロックなのか。
前もそうだっけ?


もろもろ直すと、無事170MHzで起動するようになった。

------

stm32での定番テスト
オーバークロック設定も試す。

動作温度範囲、電源電圧、ペリフェラルとかが付いてくるか、とか諸々あるので、
常用はできないまでも、いろいろマージンとして使えたりするので一応やっておく。
過去の経験からすると、シリーズによって結構耐性に差があった。


今回は...306MHzシステムクロック設定でも動くな。

LEDチカの点滅周期からしても、MCOの出力波形見ても
実際に300MHzで動いているようだ。

こんな48ピンマイコンが300MHz超なんて、なんだか
凄い時代だなあ、と思うけど連綿とつながっているので
こんなものかもね。

| |

« G4進捗 | トップページ | ルネサスがARMマイコン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« G4進捗 | トップページ | ルネサスがARMマイコン »