« 本業 | トップページ | 組み立て »

2019年3月30日 (土)

何でも刺さるコンセント

が便利なので、日本のホテルも全部これにすればいい、
という意見のひとを見る。

ああ、なるほど...こういうことだから逆に認められないなあ、
と言う気がする。

使えばわかるけど、なんでも刺さるタイプのコンセントは、
明らかに内部の接触が悪い。

たしかに触っちゃいるけど、電力用として
とても信用できるレベルにない。

各国ごとのプラグ/コンセントそれぞれは、しっかり勘合するように出来ているけど
なんでも刺さるやつは、明らかに内部は、頼りない点接触だ。

PC位なら気づきもしないだろうけど、熱源(湯沸かしとかアイロンなんか)
をそれなりに長時間使うと、コンセント内部から発火するだろなあ、と言うレベル。

------

まあ、そうは言ってもメンドクサイので、怪しい変換アダプタや
なんでも刺さる形状のコンセント、なんてものが出回る訳なんだけど。

この辺は、分かってる人しか使っちゃダメ?って感じだけど、
みんな適当に熱源用に使ったりして、時々周りに迷惑かけたりしている。

------

コンセント形状の話ではないけど、
以前、早朝の新幹線で、おもむろにヘアアイロン取り出して、
足元のコンセントにブッ差し、香ばしい香りをさせながら、
熱心にヘアメイクする妙齢の女性を目撃して、
通報しようかどうしようか、迷ったりしたが...

良く分かってない人がめちゃくちゃなことをするのは、
ある意味、避けられない事ではあるが、
最初から遠ざけてしまうのも、却って危ないし。

------

少なくとも、なんでも刺さりそうなのとか、一般向けのサービスコンセントは
熱源として使えそうな出力はどうやっても取り出せないように
しといてもらえないかなあ、と思う。
100Vでも、せいぜい20Wくらいとか。

以前も書いたけど、もう、サービスコンセントは、USB-Aに統一して、
5V0.5A固定にしてほしいなあ、とも思う。

そんなもんでいいでしょ?今の時代。

ホテルの部屋で、同じフロアや下のフロアで火事でも出されたら
命に係わるしなあ。

| |

« 本業 | トップページ | 組み立て »

コメント

怪しい変換プラグが出火しても、引っこ抜いて投げ捨てれば何とかなりそうだし、
刺さったまま燃えても、延焼しずらそうだけど、
壁の中のコンセント部分が発火したら、壁側からじゃ、まず消火できない気がするし...

投稿: watadani | 2019年3月31日 (日) 18時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本業 | トップページ | 組み立て »