クオータニオン
記事を読む。
ああ、数学的、論理的には全然理解してない(できない)けど、
複素数で平面上の座標を表現すると、回転を簡単に扱えるのと同じなんだね。
4元数、具体的なイメージはわかないけど、
要するに、お互い直交する4つの軸がありゃいいんだよね。多分。
その数の振る舞いが、回転を表現するのに
都合がいいってことなんだろう。
なんとなく雰囲気がわかったか?
ただまあ、凡人には扱うための道具立てが足りないな...
------
追記:基本公式
i^2 = j^2 = k^2 = ijk = -1
ああ、なんか、そういう性質のものなのか。
楽しいな。
| 固定リンク | 0
コメント