24時間レース
ひさしぶりに開催されているようだ。
とか、言わなくても先日この件で現地にいたんだけど。
ストリーミングでながら観戦中。
まあだいたい、こういったものは、実際に準備するスタッフよりも、
周辺の人たちの方が、熱心に現地に居たがるものだ。
まあ、なんとなく気持ちは分かる。
ので、本当に当日ルーチンワークのあるサポートスタッフ以外は、
意外と、始まる前に帰ったりする。
自分も24時間レースの”前日まで”なら、色々なところに出かけたが、
今回も例にもれず。
こういった時は、現場の入場制限(パスの枚数)もあるし、宿も高い。
どうしても行きたい人が行けばいいのだ。
どうせ始まっちゃったら、何もすることは無いし。
いや、本当にやること(できること)ないんですよ?
------
というわけで、24時間の現場にいたのは、過去2回か。
最初の1回は色々思い出深い。
こんなのをやっていた。
当時、市販車発売と同時にイベント参加。
結果もなかなか良かったし、
なにしろまあ、好き放題色々なものを作って、放り込んだし。
物を作っただけでなく、実際参加してみて、実に色々な経験になった。
24時間レースについては、色々思う所が出来て、
ものすごくいい経験だった。
またこういうのをやりたいなあ、と思う。
この時デビューのこの車両。
同型が同カテゴリでまだ現役で走っている...ここまで引っ張られるとは、
息が長い。
| 固定リンク | 0
« 電源回路 | トップページ | 磁気エンコーダIC »
コメント