IPパケット案件続き
もうずいぶん前のような気もするが、まだ継続中。
今更だけど、ようやくネットワークルーターとかを思うように動かせるようになった気がする。
LAN内で動くコントローラーとか、CPUボードって色々作ったけど、
WAN接続のは、ほとんどやる機会が無かった。
というか出来合いのサービスの転用ばかりで、自力実装は無かったなあ。
今回の案件は、グローバル固定IPをキーに、P2Pっぽい実装とか、まあ細かいのを色々と。
そこらじゅうでルーターを越えて行かなきゃならない。
いくらでもサービスが有りそうなもんだけど、ありものは地域的な制限とかあって
要求全てをカバーしきれない。
------
分かってしまえば、なんで今まで理解できなかったのかすら、思い出せなくなる
程度の話なんだけど、”分からない”ことってのは、そういうもののような気がする。
自力実装品と、いくらかのネットワーク機材で、特定のサービス、サーバーに依存しない
環境を運用できそうだ。
| 固定リンク | 0
« 元ネタ | トップページ | まあ、そうはいっても »
コメント