外仕事終了&雑感
色々と動きがあるようなので、当面の外仕事は終了らしいし、そうあってほしい...
------
仕事、趣味どっちでも、通じる話なんだけど。
こんなにすばらしいよ、とか、こんなに新しいことだから、あなたも当然賛同するよね、メリットは計り知れないよ、みたいな局所的前向き意見に洗われて、困ってしまうこともあったりする。
さあ、一緒に素晴らしい貴方になりましょう、なんて勢いでお誘いを受ける。
いや、もはや、わざわざ与えてもらえなくとも、自分の必要なものは自分で準備できるし、
ある程度の状況が見えると、どうなっていくかは(不本意なものも含めて)見えたりもする。
と言うと、二言目に引き合いに出されるのは、絶対的な時間だったり費用だったり。
これらは個人の裁量では難しいこともあるけど、うまく行くか行かないか、やりたいかやりたくないか、面白いか面白くないか、にはあまり関係が無いようにも感じる。
その辺をふまえたうえで、開発の仕事などのモチベーションをどうやって維持するか、ってのは哲学的な問題にも思えてくる。
思うことはあるし、興味のあることはあるし、やってて楽しいこともあるけれど、近くの他者や組織の幸せ(?)にうまく接続するのは、難しいことだよなあ、と感じている。
この辺の感覚を説明することも、なかなか難しい..
------
年寄りが否定的意見を述べるのは、プロジェクトがうまく行けば、老害で済むけど
(予測通り)頓挫した場合は、追い打ちを掛けるだけになってしまう。
まあ、お互い、なんかメリットが出て、楽しくできたらちょっとハッピー、ってくらいでやるのが良いのだろうな。
------
辛気臭いことは、そろそろ一区切りにして、ロボット活動を始めよう。
| 固定リンク | 0
コメント