« 今日の機体 | トップページ | 今日の機体 »

2017年2月22日 (水)

今日の成果

STM32F407の過去の評価ボード再起動

CANを使っているのだけれど、STM32F407は動作クロック168MHz。
APB1クロックは、これの1/4の42MHz。
CAN BUSを1Mbpsで回すために、プリスケーラーの設定は、1/3に。
さらにこれの1/14で1Mbpsを作っている。

考えてみれば不思議で、なんでこんな中途半端な動作周波数設定なんだろう。
いっそ180MHzとか200MHzになっていれば、1/7を使わずに済むのにな。

欲を出さずに160MHzで使えってことなのか。

CANも1と2で、受信フィルタテーブルを共用している。

まあ、これはわかる。
フィルタはいらないときは全くいらないけど、要るときはたくさんいるから
チャンネルを超えて融通できるようにしておけば合理的に思える。

でも、おかげで設定が分かりにくい。

------

CANが動いたので、続いてI2Cも作り始める。

普段はSTM32F3を使っていて、こっちのほうがより進化したペリフェラルになっている。
F4のは、普段からすれば、ダウングレードだが、まあ許容できる範囲。

ターゲットが無いので、動作確認はハードの準備が出来てからかな。

| |

« 今日の機体 | トップページ | 今日の機体 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の成果:

« 今日の機体 | トップページ | 今日の機体 »