« 作業中 | トップページ | 調整中 »

2015年11月12日 (木)

学生大会課題

各方面で話題らしい。
ふむ。

皆、それぞれ筋の通った意見で、かつ、方向性はそれぞれで、まるでマウスの大会(いやマウスの大会だが)を見るようで、良いことではないか、と思う。

ただ一つだけ、感覚のギャップを感じたのは...

古来(?)、学生大会は、各地方大会に比べれば、明らかにレベルの高い大会として設定されていたと思う。
ちょっと前(2000年代)の課題をひもとくと、難易度としては、

全国決勝>学生大会>全国予選≧各地区大会≫初級者大会

みたいな構成だったと思う。
それぞれの大会の開催時期からしても、適正な配置に思える。

しかし2015年現在、どうも意見を聞いてみると、学生大会は初級者大会として位置付けている人が多いようだ。
まあ、いろいろなことは、時代とともに変わっていくものだけれど。

学生大会は、全国大会で、フレッシュマンクラスにエントリーする人たちがメインの大会という位置づけのほうが、実態に則しているのか。

特に疑問に思わずにいたけれど、そういえば去年の学生大会も...
この辺りは、良く分析してみないといけないと思う。

| |

« 作業中 | トップページ | 調整中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学生大会課題:

« 作業中 | トップページ | 調整中 »