« 反射光センサテスト | トップページ | 課題 »

2015年10月31日 (土)

雑感

研修を受ける。
マネージメントとか、色々な目標設定とかについて。
なんか、ドラッカーとか、その辺り。

人は、成果がどの程度増えると、増えたと実感できるのか?って話。
曰く、15%程度増えると、そう感じるとのこと。

ああ、なるほど、それは納得。
みんなメモ取ったりしてる。

------

増えたと認識できる下限はよく出てきそうだけど、上限もあるよなあと思う。

ヘボい環境で放置されているようなものは、別方面からてこ入れすると、一けた以上、良くなったりすることもある。

でも、そんなに変わるようだと、既存の構造から抵抗を受けることも。
これはこれで、うまくやってるんだから、現状を変えられるのはかなわん、ってことなんだなあと思う。

経験的には、3割くらいが上限のような気がしている。

一度に、これ以上向上させると、別方向に面倒なことになるように思うので、
この範囲で納めるのが、コツのような気がしたりする。

人の気持ちの取り扱いは、まったく難しいよなあと思う。

| |

« 反射光センサテスト | トップページ | 課題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑感:

« 反射光センサテスト | トップページ | 課題 »