« ブラックボックス | トップページ | CFRP »

2013年2月19日 (火)

バックアップ電源の切り替え

以前にも書いたけれど、通常の電源Vcc端子にバックアップ電源を供給する場合の、電源ソースの切り替えについて。
そう、STM32L151の話。

ふとしたことで、このための専用ICがあることに気づいた。
シンプルなところで、TPS2112とか。

2つある入力のどちらか電圧の高い方が供給される。
特定の条件で固定にもなるようだ。
どちらもMOS-FETのスイッチなのだけれど、片方はn、もう片方はpチャネルになっていて、消費電力とON抵抗のバランスが変えてあったりとか。
片方はバッテリ、片方はDC入力、みたいな想定か。

これなら、ダイオードでの切り替えのような電圧降下もないし、パッケージも十分小さいし。

TPS22933なんてのもある。

12V入力、3入力自動切換、3.6Vレギュレータ入り、常時/スイッチ出力...とか必要そうな機能が全部入っている。
出力が50mAまでしか出ないけど、これ一つでもう十分な感じだ。

| |

« ブラックボックス | トップページ | CFRP »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バックアップ電源の切り替え:

« ブラックボックス | トップページ | CFRP »