« 食事をして思ったことなど。 | トップページ | gcc-4.7.2 続き »

2012年11月18日 (日)

外仕事中

今週末は外仕事。

ただし、いつもよりはるかに間延びしている。イベントは2/3くらいしかないのだが、日程は1.5倍。
やることは半分にもならない。

上がりも早いし、朝も遅かったりして、時間をもてあます。

------

こんなときこそ、時間のかかることをやってみる。
stm32f3xx用、cortex-M4の環境構築。

対応しているgccは4.6.0からということなので、最新の4.7.2をなんとかかんとか。
色々落としてきて、色々構築。

cygwinが遅くてかったるいのだけれど、win環境でのメリットは計り知れないので、我慢して進める。

------

最後のgccのコンパイルが通らない。
configreにまだ何かくれてやらないとまずいようなのだが、情報に行き着かない。

進まなくなってきたので、フルビルトを一旦あきらめ、yagartoを試す。
こっちも最新版は4.7.2のようだ。

インストールはあっという間に終了。お手軽だ。

いつもの/usr/local 下にインストールして、今のF2のプロジェクト一式を動かしてみると



undefined reference to `_write'
undefined reference to `_close'
undefined reference to `_lseek'
undefined reference to `_read'
undefined reference to `_sbrk'

とかリンカーが不満をいう。
標準関数っぽいが、誰が呼んでいるのだろう。

とりあえず、gcc-4.7.2を展開したときに生成された syscalls.c と swi.hを持ってくると、リンカはおとなしくなったが....

------

生成されるものは、以前のバージョンでのバイナリに比べると、3kバイトほど大きくなっている。

ちょっとまだうまく行っている感じがしないが、まあ、gcc関連は、いつもこんな感じがしないでもなし。
ターゲットの実行環境が手元に無いので、ここからは帰ってからかな。

| |

« 食事をして思ったことなど。 | トップページ | gcc-4.7.2 続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外仕事中:

« 食事をして思ったことなど。 | トップページ | gcc-4.7.2 続き »