1月も終わり
気がつけば1月も終わりで、油断しているつもりは無いのだけれど、どんどん時間は過ぎる。
------
磁気エンコーダーICが旬な話題の様子。
どんな話題がトレンドなのだろう。
例会などに参加すればいいのだが、なかなか...
自分で使ってみた感じだと、磁力の強弱というよりは、磁場の安定が必要なのかな?という気がしている。
ネオジムのちっこい磁石で動かすと、距離を色々調整しても不安定な感じに見える。
検出の原理からしても、ある程度以上のサイズの均一な磁場がいるのかもしれない。
それだと、磁石をもう少し大きいサイズにすればいいのだけれど、ハーフのサイズには収まりが悪くなってしまう。
クラシックサイズなら十分だけれど...
------
そこで、さらに別案として、容量検出方式もトライしてみようかと画策中。
電気的にはなんとかなると思うのだけれど、メカニカルにうまくまとまるか。
とりあえず、ベアリングとギアとセンサで、干渉しあわないL/Oが成立するといいのだけれど。
| 固定リンク | 0
コメント