« 初詣 | トップページ | 1月も終わり »

2011年1月 3日 (月)

Onchip RAMと、GPDMA

正月休みで、触っていなかったLPC2478を、またぼちぼち。
GPDMAなのだけれど、どうもうまく動かせてなかったので、改めてじっくりと。

FLASH上にある、定数のデータテーブルを、DMAでSDRAM上にコピーしようとするのだが、どうにもうまく動かない。
RAMにデータを置いてもだめだ。

コピーはできていないのだけれど、処理は終了している感じ?
SDRAM同士のアドレスでDMAでコピーすると、うまく行くのだが...

ここまでは以前と同じ。

------

今日、ユーザーズマニュアルに、GPDMAのアクセスできるメモリーエリアってのが記載されているのに気づいた。
曰く、外部メモリか、内部のUSBメモリ(16KB)がアクセス可能とある。

これか...
DMAからではメインのSRAMや、FLASH ROMにアクセスできないとは。

0x7fd00000から始まるRAMにデータを置くとうまく動くようになった。
確かに、ブロック図を見ると、GPDMAはメインのSRAMやFLASHとは別のバスにぶら下がっている...

まあ、ちゃんとマニュアルには書いてあったのだけれど。
思い込みで、考えもしなかった。
いや読んだはずなのだけれど、頭に入っていなかった。

またちょっと前進...と考えよう。

しかしこのDMAから使えるSRAM、16KBしかないのだよな。
ハードウエアの追加が必要か?

| |

« 初詣 | トップページ | 1月も終わり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Onchip RAMと、GPDMA:

« 初詣 | トップページ | 1月も終わり »