« 休日 | トップページ | 今日の酷い仕打ち »

2010年3月 2日 (火)

緊張感

ちょっとしたモータードライバを手作りして、ちょっとしたものの評価をしている。

POWER MOS FETや、ゲートドライバは、それなりの数、用意して始めたのだけれど、どこか拙いらしくて、立て続けに貫通して、次々交換する羽目に。

いよいよ最後の1セットになってしまい、これを壊すと作業がとまってしまい、スケジュール的にもマズいことになりそう...
お代わりの部品は頼んでいるけれど、まだ来ないし...

などど思っていると、なんだか集中力が出てきて、なんとなく怪しそうなところが見えたような気が。

対策すると、壊れるのがとまったようだ。
FETの最後の1個で、なんとかソフトウエアのテストが大筋終了。
ちょっと危ないところだった。

------

余裕をもって進めるほうが、精神衛生上いいに決まっているけれど、追い詰められたほうがはかどるのは昔から変わらない。

本当にぎりぎりのところで、超能力で回避するのは体にも悪そうだけれど、ほどほどなのはたまにはいいかと。

マウスの大会の本番とかは、そういう意味での刺激にもなるのだよな、とか。

------

いまさらだけど、DCモーター駆動用電源に、半導体経由(レギュレータとかDCDC)はタブーだった。

電力を供給する側は、あまり問題にならないのだけれど。

モーターの機械的エネルギーが、電力として戻ってくる分を、どこかに捨てないといけないのだけれど、そもそもエネルギーがインダクタとかのレベルではない。

コンデンサに溜め込もうとすると、巨大なケミコンを何個も付けないと賄い切れなくて、パワー素子をいとも簡単に破壊する。
双方向に電力をやり取りできるものであれば、簡単に解決できる。

結論としては、バッテリが最適、というありきたりな結論になってしまうのだが...
内部にバッテリを抱えると、簡単に外部から電源が切れなくなるのが面倒。
リレー?うーむ...

| |

« 休日 | トップページ | 今日の酷い仕打ち »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊張感:

« 休日 | トップページ | 今日の酷い仕打ち »