中部支部月例会参加
前日まで忙しく。いや、当日午前中も別件。
午前中で終わるなら、参加しようと思っていたら、なんとか終了。
久しぶりの近鉄に揺られて、会場に向かう。
------
全日本大会のときの雪辱を果たす、というわけでもなし。
大会のときから何もかわっていないのだけれど。
みんなは、すでに大会迷路のデータを持っていて、最短でしか走行しないので、ほぼ一人で迷路掃除(全面探査走行)。
かなり走り回って、ようやくマップができる。
まだ、ちゃんと走れる斜め走行がないので、スラローム最短走行を試す。
大会でも使用されているタイマーが動いているので、タイム計測もできる。
とりあえず最低速のパラメーターで、13秒半ば。なんとか走れるかな?のパラメーターで、10秒9と出た。
まあ、こんなもんかな?
バッテリを交換して、まだ走ろうか?なんて考えていると、今度はPOWER MOS FETを激しく焼いてしまった。
POWER MOSをやったのは2回目だ。
どうも、頻度が上がっているような気がする。
根本対策しなけりゃだめだ...
ゲートドライバのパスコンが弱いのでは、との話も出る。
うーん、使っているPOWER MOS FETが小さいのでOKかなあ、と思ったりしていたのだけれど。
うまく取り付けられるところを探して、対策してみよう。
-----
その後、居酒屋に移動して、忘年会に参加させていただく。
いつもと違って、電車で移動したので、飲酒可能。
来年の1/2の話とか。
外国勢の話とか。
最近、マウスの話をすることが少なかったので、久しぶりだ。
大会の時には、競技があるので意外と時間が取れないものだし。
------
今後は、支部例会時にハーフでも走行可能のようなので、早く仕立てて参加できるようにがんばろう。
| 固定リンク | 0
コメント