« 予選参加 | トップページ | つれづれ »

2008年11月23日 (日)

帰還

長きに渡る遠征から帰還。
色々あった...

------

つくばチャレンジ観戦

やはり、上位(?)チームでは、シニアカー、電動車いす改造の台車が使われているようだった。
やっぱり、ふつうその辺を考えるよなあ。
台車は有り物を使おうってわけだ。
でも、このサイズだと、運搬も大変だ。
それなりの規模と、メンバーを集めて参加するプロジェクトのようだね。

やってて楽しそうではあるけれど、参加するのは大変そう。

見ていて思ったことが一つ。

歩道とはいえでこぼこも多く、多くのロボットで使われているGPSのアンテナが大きく揺さぶられている。
ただでさえなかなか精度が十分では無いといわれているのに、余計に精度を悪くしているのではないかと思った。
サスペンションの効いた台車がいるのではないかと思うのだけれど...

------

マウス決勝
久しぶりの全日本生観戦。

今のレベルの高光度照明の下の大会ははじめてみた。
こりゃ、明るい。
何台か苦戦しているマウスがいるようだった。

自分のも出てたら苦労したかも。
要対策だ。

------

やはり相変わらずのメンバーが強い。

ただまあ、度外れた突然変異のようなマウスが現れたりはして無いようだ。
正常進化の範囲かなあ、と思う。

------

1/2サイズは、あんな発表があって、どうなることかと思っていたけれど、集まったマウスは新時代を予感させるに十分だった様に思えた。

移行は様子をみて、なんていわれていたけれど、なんだかんだ言っても来年の大会では、十分エントリを集めるのではないかと感じた。

自分もハーフ作ろうと思う。
しかし、今回まったく不本意だった1/1は続けてハードの対策をして、ソフトをやろうと思う。
ちゃんとゴールに入れるところまではやりたいものだ。

------

最後になりましたが、運営に携わられた方々、本当にお疲れ様でした。
おかげさまで、大変楽しまさせていただきました。

お手伝いの学生さんたちも、自分のエントリを持っている人も多いようで大変そうでしたが、お疲れ様でした。

また来年お会いしましょう。

| |

« 予選参加 | トップページ | つれづれ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰還:

« 予選参加 | トップページ | つれづれ »