lpc2148
www.keil.com
に、lpc2148のサンプルコードが掲載されている。
https://www.keil.com/download/docs/307.asp
usbのマスストレージクラスのサンプルもある。
アトメルのsam7sにも、同じようなサンプルがあるようだけれど、これでlpc21も対応できるということか。
マウスにminiSDを搭載して、FATで書き込む方向で考えているのだけれど、usb経由でドライブとして見れるのも、いいかもしれない。
しかし、その前に目先のことをクリアしなければならない。
------
UARTの挙動が不審。
ときどき通信が止まる。
どうもエラー処理っぽいような気がするのだが。
ドキュメントを精読。
ユーザーズマニュアルには、さらっとしか書いてない。アプリケーションノートを探る。
ちょっとやってみて、うまく行ったような気がしていても、じっくり見直すと、いろいろアナが空いているものだ。
こういったことは、時間のあるうちにいろいろ試しておくべきと思っている。
締め切りが近づいてから何とかしようとすると、まとめるのが難しい。気持ちに余裕もなくなるし。
| 固定リンク | 0
コメント