LPC2140とSH2Aと
フィリップスのARM7、lpcに新しいチップがアナウンスされている。
LPC214xだそうだ。
いまどきのトレンドでUSB I/F装備のようだ。
あと、なにげにタイマーやPWMが地味に強化されている。
しかし、公開されているデータシートでは、USBでのFLASH書き込みに対応しているかとか、USBを使うにはクロックの制約がどうなっているかとかは、よくわからない。
まあ、今すぐどうこうできるはずもないので、当面様子見。
しかし、アトメルやフィリップスとかの、ワンチップ系ARM7のチップメーカーは元気が良いように見える。
SH出始めのころの日立のようだ。
そういえば当の現ルネサスだけれども、鳴り物入りのSH2Aは、その後どうなのだろう。
新しいチップのリリースもぽちぽちあるようだけれど、いまひとつパンチに欠けるような...
車載用で外付けSDRAMって、、、車載オーディオ用ということなのか。
LPC2100あたりとぶつかるSH-TINYも、なかなか姿が見えないのだけれど、さらに次世代は2007年予定とか。
うーん...がんばってほしいところだけれど...
| 固定リンク | 0
« 帰還 | トップページ | interface »
コメント