«  | トップページ |  »

2005年5月11日 (水)

SDCC試す

T89C51、プログラム環境も作ってみる。
以前から、話だけは良く聞いていたSDCCを使ってみる。

050510f

ちょっと記述に癖があるけれど、まあ問題ない感じ。
I/OマップドI/Oとか、どう記述するのかちょっと悩んだけれど、たくさんあるサンプルコードを見て解決。

アトメルの提供するヘッダーファイルだと、うまくコンパイルされなかった...
エラーも出ないので少し悩んだけれど、ほかのサンプルコードの記述方法に書き直すとうまくいったようだ。

------

I/Oのディレクション設定は無く、nチャンネル+プルアップ抵抗で出力ポートが構成されていて、入力にしたいときはHレベルを出力しておくとか、
電源電圧は、3.0~5.5Vだけれど、なぜかADのリファレンスは2.4~3.0Vとなっているとか。

まあ、クセというほどの物ではないけれど、ちょっと変わっている...

タイマーとかは普通っぽい。普通の8ビットワンチップマイコンの感じ。

| |

«  | トップページ |  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDCC試す:

«  | トップページ |  »