«  | トップページ |  »

2005年5月19日 (木)

小さい小さいワンチップ

armなマイコンつれづれ。

アトメルのsam7s32も、なかなか魅力的でいろいろ妄想していたりもするのだけれど、いかんせんフラッシュ書き込みが...JTAG経由だし。
自分で専用アダプタ作るか?とか言っても、さすがにめんどうだ。

同社のsam7a3は、なんだかいろんな方法で書き込めるとかで、ちょっと期待していたのだけど、いまだチップの姿見えず。買えなきゃ仕方ない。
ET2004で見たときは、魅力的だったのだけれど。

フィリップスの2016は48ピンでメモリたっぷり。なかなかイカしているのだけれど、ADなし。がっくり。
2129がいいのだけれど、こいつは64ピンパッケージ。

stmのも評価してみたいけれど、大きめのパッケージだし。

次世代用(?)マイコンとして、びたびたにキマるのは無いけれど、今のところマイ最有力は2129か...

------

このチップで、秋月tinyボードの後継版を出してもらえると、だいぶ出回ると思うのだけれど。
まあ、自分でやればいいのだけどね。
チップも買えるし。

| |

«  | トップページ |  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さい小さいワンチップ:

«  | トップページ |  »