«  | トップページ | アトメルの8ビットマイコン »

2005年5月 8日 (日)

LPC2119エッジ割り込み

48pinのLPC2106には、ADCが入ってない!
気がつかなかった....

というわけで、やはりマウス用としては2119あたりが最有力になるのか。

------

今日の作業はエッジ割り込み。
なんか動きがおかしい...と悩んでいたら、エラッタシートにまんま書いてあった。
でも、エラッタの内容とも微妙に違うような...

いわく、外部IRQ入力端子の、レベル/エッジ設定レジスタのビット0は、ビット1の設定の影響を受けるとある。
実際には、たとえば0x01を設定しようと書き込んでも、ビット0が立たない。
0x03とか、0x0fのように、ビット1とビット0を両方立てないと、ビット0を立てたことにならないようだ。

見事なバグだが、設計以前にわかってしまえば、回避はできる。
逃げ方がわかったので、okとする。

| |

«  | トップページ | アトメルの8ビットマイコン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LPC2119エッジ割り込み:

«  | トップページ | アトメルの8ビットマイコン »